top of page

こども あすか さんぽ

石舞台出発
伝説の朱鳥(あかみどり)の道をゆく
阪田➡細川➡上(かむら)
➡細川➡石舞台
どんぐり拾い
石舞台古墳見学
芝生遊び
①参加について
10:00~17:00 石舞台集合解散
日時:10月10日(土)10:00~17:00
※雨天中止
料金:一人500円のチャリティさんぽ
※料金は全てユニセフなどに寄付されます。
※バス代、飲食代などは自費となります。
参加:基本3歳以上
※子どものみで参加ご希望の場合は、事前に必ずメールでご相談下さい。参加解散場所を飛鳥駅にする事も可能です。
持物:着替え、敷物、どんぐりを入れる袋、芝生で遊ぶ道具、昼食、飲み物、保険証の写しなど
服装:スニーカー、靴下、長ズボン、帽子、羽織る物
※夕方から冷えますので、羽織る物があると便利です。
申込:下部申し込みフォームからお申し込み下さい。

④細川地域
11:00ごろ
石舞台から多武峰談山神社に続く道の玄関集落。山際に家が立ち並ぶ坂の集落です。

⑦石舞台古墳見学
15:00ごろ
明日香村で一番有名な一度は見学をしておきたい古墳です。蘇我馬子のお墓という説が有力です。

②集合-石舞台公園
10:00 石舞台バス停集合
出発は、石舞台バス停です。
車の場合▶石舞台駐車場500円
バスの場合▶
飛鳥駅発9:40→石舞台9:56(大人280円)
橿原神宮前駅東口発9:36→石舞台9:57(大人380円)
トイレ、自動販売機あり

⑤上(かむら)
12:00ごろ 昼食
明日香村の東側に位置する集落。中臣鎌足が蘇我入鹿の首に追われ逃げたと言われる氣都倭既神社(茂古の森)や、長安寺薬師堂、冬野の名水などがあります。

⑧芝生遊び
16:00ごろ
石舞台公園の広大な芝生で遊びましょう。ボールやフリスビー、バトミントンなどを持ってきてね!
※現地解散となりますので、バスの時間に注意して下さいね。
橿原神宮前駅行き最終→17:28
飛鳥駅行き最終→17:27

③阪田の棚田
10:30ごろ
明日香村の棚田と言えば稲渕の棚田があまりに有名ですが、最近写真を撮られる方に人気なのは人気の少ない阪田の棚田のようです。稲刈りは終わっていなければ金色の稲穂と棚田が見れるはずです。※稲刈りが終わっていた場合スルーします。

⑥どんぐり拾い-石舞台
14:00ごろ
石舞台でどんぐりを拾います。運が良ければクヌギのどんぐりも拾えます。

台風と稲の被害のため
中止となりました
保険料・材料代込み
bottom of page