top of page
一般社団法人ユーニノイ こども育成支援
「遊び」から「創造」する
子ども達はみんな才能溢れた天才!とユーニ:ノイは考えています。
才能とは、好奇心を発見する力!持ち続ける力!表現する力!そんな力を応援します。
にちようび こどもクラブ

募集中!

プログラム内容


第2日曜日
基礎から学ぶパソコンクラブ。ホームページ作成まで頑張りましょう!
こども パソコンクラブ

第1日曜日
子どものペースで飛鳥を探索します。「自然探索」「歴史探索」
おやこ あすか さんぽ


第3日曜日
ゆっくりした時間を大事にしたワークショップ
雲のまにまに

第4日曜日
地域貢献や社会問題を子ども目線で考えるワークショップ
こども地域おこし協力隊


第5日曜日
基礎から学ぶパソコンクラブ。ホームページ作成まで出来るかな!
こども パソコンクラブ

※プログラムの内容は、子どもの好奇心により変更される場合があります。
※第5日曜日が無い月は開催はありません。
料金・時間
▶プログラム時間
朝10時ごろから夕方5時ぐらいまで。好きな時間に参加可能です。例:昼2時から夕方5時までなど ※外出系のプログラムなどの場合希望に添えない場合もございますので、予めお問い合わせください。
▶料金
基本1回1000円 (3時間未満の場合500円)
継続的に参加をお考えの方は、こどもクラブメンバーに登録(月払い)できます・・・月2000円 5名まで
料金には現地でのバス代・施設見学代・おやつ代・ワークショップ材料代などが含まれています※回により異なります。
▶延長・ご飯
朝8時から夜8時まで延長可能です。※延長料金は1時間200円です。お弁当が用意できないや、延長による夕食等、別途ご飯が必要な場合は予めご連絡下さい。300円にて簡単な食事をご用意させていただきます。
内容・目的
▶おやこあすかさんぽ
<子ども(3歳以上)・親子>
飛鳥を中心にした自然・歴史探索プログラムです。子どものペースで飛鳥を歩きます。「自然」「多様性」「こどもの力」を大事にするプログラムです。
▶こどもパソコンクラブ
<子ども(3歳以上)のみ>
パソコンの基礎から学ぶパソコン教室です。タイピング、ワープロ、表計算などのソフト面とCPUやHDDなどのハード面を遊びながら学習します。最終的には、ホームページを立ち上げる事を目標にしています。
▶雲のまにまに
<子ども(3歳以上)のみ>
午前中はおにぎり作りなどを行い、午後は近隣のキトラ公園などで自然観察や木の実採取などを行うプログラムです。のんびりした時間を大事に感じる事に焦点をおいたプログラムです。
▶こども地域おこし協力隊
<子ども(3歳以上)のみ>
子ども達の力で社会や地域を明るくするプログラムです。ゴミ拾いやイベント企画など三法良しに繋がる活動を子ども達の目線で行います。社会貢献・地域貢献など。
「ゴミ拾い」
人や社会の役に立つ事で、自分の存在価値に気付き、自尊心が育まれていきます。みんなで楽しく行うゴミ拾いには、自尊心を向上させる効果あります。自尊心が満たされる事で人は自然と優しくなれます。ユーニ:ノイが目指す活動は三方良し。「遊び」ながら楽しくゴミを拾います。
申し込み
Q&A
▶参加は子どもだけですか?
「おやこあすかさんぽ」以外は子どものみ参加のプログラムとなります。
▶こどもクラブメンバーに入会すると、全てのプログラムに参加できるのですか?(こどもクラブ)
はい。全てのプログラムに月謝2000円で参加可能です。
※延長の場合や特別なプログラム(いちご狩り等)の場合は、別途費用がかかります。
▶月謝の支払いはいつですか?(こどもクラブ)
翌月月末までにお支払いいただければ結構です。
▶送り迎えは必要ですか?(こどもクラブ)
基本必要です。子どものみで行き帰りをされる場合、一番安全な方法を保護者の方と話し合って決めたいと思います。例:家を出る時「出発メール」をいただく→到着時「到着メール」をさせていただきます→終了時出発時「出発メール」をさせていただきます→帰宅時「帰宅メール」をいただく等
▶時間の延長や途中で帰ることはできますか?
基本8時~20時まで可能です。通常プログラム以外の時間に関しては1時間200円の延長料金がかかります。半日参加等も可能ですが、野外プログラムの場合ご期待にそえない場合もございます。予めご相談をお願いいたします。
▶食事
20時まで延長の場合や、お弁当のご持参が難しい場合簡単な食事を、1食300円にてご用意させていただきます。予めご相談下さい。
▶保険の加入はありますか?
申し訳ございませんが、現在保険の加入はございません。各自で加入をお願いします。
▶小さな子でも大丈夫ですか?(おやこあすかさんぽ)
3歳から参加可能とさせていただいておりますが、過去2歳の子どもが参加した実績もございます。成長は個人差がございますので、年齢に関しては保護者の方にお任せさせていただいております。但し、舗装されていない道や急な坂も多くございますので、ベビーカーでの移動は保護者の方にご負担をかけてしまうようです(過去参加された方からの感想)。
▶服装は?(おやこあすかさんぽ・雲のまにまに)
服装は、運動靴、靴下、長ズボンでお願いいたします(虫や蛇対策の為)。又、子ども達は沢山汗をかきますので、必ず着替えをご用意下さい。特に寒い時期は厚着をしたうえで沢山走るので、下着は汗びっしょりという事が良くあります。風邪をひく原因となりますので、よろしくお願いいたします。
▶おやつは?(おやこあすかさんぽ・雲のまにまに)
おやつは基本ご用意させていただきます。出来るだけ地元のお店に少しでもお金を回したいと考えています。
▶パソコン初心者でも大丈夫ですか?(こどもパソコンクラブ)
はい大丈夫です。むしろ初心者の子どもに多く参加いただきたいと考えています。「遊びながら学ぶ」事を大事にしていますので、一方方向で学習するのではなく、参加する子ども達に実際に楽しく学ぶための方法を考案してもらいながらゲーム感覚でプログラムを進めていきます。又、子ども同士で教え合う、学び合う事を大事にしますので、子ども達に先生を行なってもらう事もございます。インターネット検索は誰でもすぐに出来るようになるため、あえて重要視せず表計算やワープロから取り組みます。又、CPUやメモリなどハード面も学んでいきます。最終的には、個人のホームページを作成(WIXにて技術よりセンスを重視して作成します)します。余裕があればパソコンの組み立てにチャレンジします。
bottom of page