
10月20日(日)のプログラム
10月20日のシューレは、「こどもスタッフ」と「パソコン教室」「災害クッキング」と「探索チームa++a」、「お片付けワークショップ」です。災害クッキングはポリ袋でバナナ蒸しパンを作ってみます。成功するかどうかはやってみないとわかりませんw

災害クッキング
10/20プログラム
まだ誰かに使って欲しいモノをドネーション(寄付)するコトが、世界の子ども達の支援に繋がる仕組みです。モノをチケットに交換して、いろいろなコトも出来ます。
障がいがあってもなくても、誰でも自由に無料で利用するコトが出来る「かしほん」と「おもちゃ図書館」です。本を読んだり、おもちゃで遊んだり出来る空間です。本とおもちゃを借りるコトができます。
コーヒーなどの飲み物や絵本、子ども達が大好きな駄菓子などを販売致しております。収益は全てドネーションされるドネーションショップです。
3歳以上から参加出来る入門用パソコン教室です。10時~12時。要申込。6名まで。チケットが5枚必要です。空きがある場合は飛び込む参加可能です。申し込みはページ下部からお願いします。
もし災害がおこって、電気、ガス、水道が止まってしまったら?そういう時のために、ポリ袋で簡単に作れる料理を体験しておきましょう。子ども達だけで行ってもらうプログラムです。今回は、バナナ蒸しパンを作ってみましょう。
壺阪山駅周辺の探索とゴミ拾いを行います。15時~16時。申込み不要。何人でも。子ども1人参加につき100円ユニセフにドネーションされるフレンドネーションシステムです。
その場にいる子全員でお片付けや掃除をします。16時~17時。子ども全員。
カエコトの受付や、本やおもちゃの貸し出し、チケットの管理など、フリードネーションの中心スタッフをお任せします。10時~17時。要申込。3名まで。申込みはページ下部よりお願いします。飛び込むで参加出来るサブスタッフ制度あり。
内容

<予定>
①10:00~17:00
カエコト kaecoto(モノのドネーション)
②10:00~17:00(無料)
カシカシ kasikasi(かしほんxおもちゃ図書館)
申込不要・何人でも可・何歳でも可
③10:00~17:00
ノイ noi(コーヒーと絵本と駄菓子)
④10:00~12:00(5チケット必要)
シューレ パソコン教室(入門)
要申込(ページ下部より)・6名まで・3歳以上
⑤13:00~15:00(5チケット必要)
シューレ 災害クッキング
申込不要・6名まで・3歳以上
⑥15:00~16:00(無料)
シューレ 探索チームa++a
申込不要・何人でも可・何歳でも可
⑦16:00~17:00(無料)
シューレ お片付けワークショップ
申込不要・その場の子ども全員参加・何歳でも可
⑧10:00~17:00(無料)
シューレ こどもスタッフ
要申込(ページ下部より)・3名まで・5歳以上
▼▼▼「こどもスタッフ」 注意事項等▼▼▼
・1日参加可能な子ども向けプログラムになります。
・送迎は、事前にご連絡頂ければ、壺阪山駅改札までお迎えに行きます。 車の場合…直接お越し下さい。 お迎えは、17:00に直接お越し下さい。
・延長が必要な場合はご連絡ください。朝9時ごろから夜19時ごろまで可能です。
・昼食・夕食の提供が必要な場合は、事前にご連絡下さい。代金各300円。
※内容は子ども達の意見により変更になる事がございます。
※いままでの「かえことポイント」や、かえっこバザールの「かえるポイント」を「チケット」に交換するコトも可能です。レート▷「1かえことポイント」→1チケット 「2かえるポイント」→1チケット。
※毎回、子どもの見守りや、楽器演奏、読み聞かせ、手品などを行っていただけるボランティアの方を募集中です。個人的には、障がいを抱えていらっしゃる方や、学生の方、高齢者の方にボランティアとして参加していただければとても嬉しいです。どなた様でもお好きな時間にお好きなように関わっていただければと思います。
パソコン教室 参加申し込み
こどもスタッフ 参加申し込み
(10月18日締め切り)
保険料・材料代込み