
4月12日(日)のプログラム
/
子ども・福祉・教育に関わる上映会を行います!
\
午前中は、災害クッキング。今回からはナイロン袋のまま外でご飯を食べます!みんな上手く食べれるでしょうか?ナイロン袋に穴が空いて、全部地面に溢れるかもしれませんね。どうやったら上手に食べれるか子ども達に話し合ってもらいます。どんな知恵が出るでしょう。
午後は、上映会toえほんのじかん。その他、無料の貸本とおもちゃ図書館、フリードネーションショップnoi、モノのドネーションカエコト、壺阪山駅前無料休憩所など。

さいがいクッキング
4/12プログラム
お昼ご飯を作ろうワークショップ。子ども1人300円。もし災害で電気やガスや水道がストップしてしまったら。。。

②上映会 schule
子どもや福祉や教育に関する上映会を行います。内容は当日のお楽しみ!
絵本を使ってワークショップを行います。どんなワークショップになるかは、当日の子どもに相談しながら決めていきます。全てアドリブのワークショップです。
その場にいる子全員でお片付けや掃除をします。子ども全員。
カエコトの受付や、本やおもちゃの貸し出し、チケットの管理など、フリードネーションの中心スタッフをお任せします。申し込み不要。1時間単位。1時間働く事に、1カエコトチケットが貰えます。随時5名まで。(無料の「こどもあずかり」もございます)
まだ誰かに使って欲しいモノをドネーション(寄付)するコトが、世界の子ども達の支援に繋がる仕組みです。モノをチケットに交換して、いろいろなコトも出来ます。
障がいがあってもなくても、誰でも自由に無料で利用するコトが出来る「かしほん」と「おもちゃ図書館」です。本を読んだり、おもちゃで遊んだり出来る空間です。本とおもちゃを借りるコトができます。
コーヒーなどの飲み物や絵本、子ども達が大好きな駄菓子などを販売致しております。収益は全てドネーションされるドネーションショップです。
10時~17時までユーニノイを開放しています。カシカシの部屋には、フリードリンクもございますので、どうぞお気軽にご利用下さい。
内容

<予定>
シューレ、カシカシは基本子ども向けプログラムですが、子どもの心をお持ちであれば、例えば知的障がいを抱えた大人の方達等も参加可能です。
①10:00~12:00(300円)
シューレ 災害クッキング
要申込・先着10名程度・3歳以上
②13:00~15:00(無料)
シューレ 上映会
申込不要・先着6名程度・大人(子どもも可)
③15:00~16:30(無料)
シューレ えほんのじかん
申込不要・先着10名程度・子ども(大人も可)
⑤16:30~17:00(無料)
シューレ お片付けワークショップ
申込不要・その場の子ども全員参加・子ども(大人も可)
⑥10:00~17:00(無料)
シューレ こどもスタッフ
申込不要・随時5名まで・3歳以上
詳しくはコチラ
⑦10:00~17:00(無料)
シューレ こどもあずかり
要申込・3名まで・3歳以上
申込はコチラ
⑧10:00~17:00
カエコト kaecoto(モノのドネーション)
⑨10:00~17:00(無料)
カシカシ kasikasi(かしほんxおもちゃ図書館)
申込不要・何人でも可・何歳でも可
⑩10:00~17:00
ノイ noi(フリードネーションカフェと駄菓子)
⑪10:00~17:00(無料)
壺阪山駅前無料休憩所
申込不要・20名ぐらいまで・年齢不問
詳しくはコチラ
※内容は子ども達の意見により変更になる事がございます。
参加申し込み
保険料・材料代込み