8月12日(日)
*雨天時翌日曜日
✖
✖
飛鳥時代の中心は、かつて飛鳥京があった飛鳥寺周辺(旧飛鳥村)です。
何故ここが都に選ばれたのでしょう。そんな事も子ども達に考えてもらいながら散歩します。
体験できること

<午前>ゴミ拾い
みんなで飛鳥駅からゴミ拾いをしながら歩きます。小さな子達はゴミ拾いが大好き。ゴミを楽しく拾う経験はきっと未来に繋がっていくでしょう。

<午前>橘寺、川原寺跡
聖徳太子が生まれたとされる橘寺(今回は拝観なし)、朝鮮様式のお寺があったとされる川原寺跡を探索します。

<午後>飛鳥京跡、飛鳥寺
乙巳の変(大化の改新)があった飛鳥京と飛鳥の中心地飛鳥寺(拝観あり)を巡ります。

<午後>おやつパーティー
おやつパーティーは、明日香村を代表するジェラート屋(げんきな果実工房)さんでジェラートパーティー

<随時>子ども会議
いろんな事を子ども達同士で話し合って決めていきます。

<随時>しらべてみよう!
興味を持ったことは、その場で図鑑などで調べてみよう!石・草花・落ち葉・虫・鳥・・・
内容・詳細
<予定コース>
⇒10:10 近鉄飛鳥駅集合
⇒10:15 子ども説明会
⇒10:25 ゴミ拾い
⇒11:30 亀石
⇒12:00 橘寺、川原寺跡、昼食
⇒13:00 飛鳥京跡
⇒14:00 飛鳥寺(拝観)
⇒15:30 ジェラートパーティー
⇒16:13 バス(橿原神宮前行き)
⇒16:30 振り返り
⇒17:00 近鉄橿原神宮前解散
*コースは、子どもの好奇心が決定します。
ひとり
1,000えん
料金には、保険料・ジェラート代・飛鳥寺拝観料・バス代が含まれています。
★持ち物:飲み物・昼食(お弁当など)・おやつ・敷物・着替え・タオル・常備薬・冷えピタ等熱中症対策など
※汗を沢山かくため着替えをご用意下さい。
★服装:汚れても良い服装・長ズボン・帽子・スニーカー・くつした ※虫や蛇対策が必要です。
★参加資格: 子ども(3歳以上)・親子
※子どものみでの参加の場合、保護者の方の了承が必要です。
★子ども達と一緒に遊んでくれる見守りボランティア募集しています。
※参加料金は無料とさせていただきます(3名まで)
※高校生、大学生、高齢者の方、障がいをお持ちの方など誰でも応募可能です。「見守りボランティア希望」とメールをお願いします。
