フリードネーション
uni:neuのフリードネーションは、コミュニティの中にある「もの」・「こと」・「ひと」・「じかん」を楽しくドネーションする仕組みです。
たとえばね
自分にはお金はないけど
得意なことを みんなにしてあげられる勇気があって、誰かが それに喜んで
happyなきもちになれたとしたら…。
それだってきっとドネーションだと思う。
寄付額
2019年10月 合計8,273円
(寄付先:ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレン台風19号緊急支援)
2019年11月 合計5,486円 累計13,759円
(寄付先:ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレン台風19号緊急支援)
2019年12月 合計4,858円 累計18,617円
(寄付先:ユニセフ)
2020年1月 合計5,199円 累計23,816円
(寄付先:ユニセフ)
2020年2月 合計8,079円 累計31,895円
(寄付先:ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
2020年3月 合計7,018円 累計38,913円
(寄付先:セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
2020年4月 合計3,888円 累計42,801円
(寄付先:セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
2020年5月 合計2,515円 累計45,316円
(寄付先:セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
2020年6月 合計4,560円 累計49,876円
(寄付先:ユニセフ、セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
2020年7月 合計5,367円 累計55,243円
(寄付先:ユニセフ、日本赤十字社令和2年7月豪雨災害義援金)
2020年8月 合計6,146円 累計61,389円
(寄付先:日本赤十字社令和2年7月豪雨災害義援金)
2020年9月 合計10,196円 累計71,585円
(寄付先:ユニセフ)
2020年10月 合計3,516円 累計75,101円
(寄付先:ユニセフ)
2020年11月 合計2,190円 累計77,291円
(寄付先:ユニセフ)
2020年12月 合計16,144円 累計93,435円
(寄付先:セーブ・ザ・チルドレンコロナウイルス支援)
ご協力いただき誠にありがとうございました
【無料スペースを使いませんか】
習字、公文、英語、速読などの教室。障がいを抱えている方達の活動。趣味の活動などでユーニノイを使用しませんか。
条件は、三方良しに繋がる活動と、無料の貸本などを利用される方などの対応をしていただく事です。
お気軽にご連絡いただければ幸いです。
mail :
ブックプロジェクト始まりました!
生活介護事業所やまぶき(障がい者福祉) ✖️ ユーニノイ(子ども支援)
/
ブックプロジェクトが始まりました!
\
不要な本が、障がいを抱えた方の仕事を生み、売り上げは全て障がいを抱えた方の賃金に。又、絵本や図鑑はユーニノイにより買い取られ、無料の貸本に利用される仕組みです。
この取り組みが、障がいを抱えた方、子ども達、本を寄付していただく方、全ての方の心を少しでも満たしてくれるコトを願っています。
【寄付方法】
①お持ちいただく
ー平日9:00~17:00に生活介護事業所やまぶき(奈良県高市郡高取町丹生谷1073番地)までお願いいたします。
②配送いただく
ー申し訳ございませんが、送料元払いにてよろしくお願いいたします(奈良県高市郡高取町丹生谷1073番地)。
③引き取りにお伺いさせていただく
ー平日16:00ごろになります。可能場所▶奈良県高取町・明日香村・御所市・橿原市・大淀町となります。
寄付のお願い
【本・絵本】
無料の「かしほん」=kasikasi(カシカシ)では、子ども達に貸し出す「絵本」のドネーション(寄付)をお願い致しております。kasikasiは、子ども達が自由に本を読んだりできる空間です。本の貸し出しも行っています。誰でも無料で利用出来ます。貸本以外の「本」は、全て障がいを抱えた方の賃金向上プロジェクト「ブックプロジェクト」にドネーション(寄付)させていただきます。
▶送付先 635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺878-4 ユーニ:ノイ
【ボランティアさん】
kasikasi(カシカシ)では、随時子ども達を見守っていただけるボランティアさんを募集致しております。10時~17時の好きなお時間ご協力頂ければ助かります。
▶住所 635-0154 奈良県高市郡高取町観覚寺878-4 ユーニ:ノイ
「uni:neuが大事にしている子どもとの関係」
uni:neu(ユーニ:ノイ)では、子ども達の「好き」を見つけること、そして「好き」を育むことを大切にしています。
育むとは
・一緒に考える=つまり「答えを教えない」ことです。
・見守る=つまり「指示しない。先回りしすぎない」ことです。
・環境を整える=居心地よく、少しの新しい発見がある空間を創ることです。
私たちと一緒に「子どもの力」を感じてみませんか。
【ヒト】
たとえばね
自分にはお金はないけど
得意なことを みんなにしてあげられる勇気があって、誰かが それに喜んで
happyなきもちになれたとしたら…。
それだってきっとドネーションだと思う。
【お金】
uni:neu(ユーニ:ノイ)の活動を広げていくには、資金が必要になってきます。ご協力いただければ幸いです。
▶口座 ゆうちょ銀行 四五八支店 普通 2691901 一般社団法人ユーニノイ