top of page

uni:neu(ユーニ:ノイ)は、大阪市西成区で雑貨屋さんと子どもの居場所「こどもが こどもの力で​自分を見つけるプロジェクト」を民間で行ってきた団体です。

2016年から、フィールドを飛鳥に移し、「こどもあすかさんぽ」などを行ってきました。2018年には、「あすかみんなのおうち」を開設し、一般社団法人を立ち上げ、2019年から壺阪山駅前にて「ユーニノイ・ディレクション015-uni:neu」をスタート。2021年3月20日春分の日からは御所市にて「あそびとくらしuni・・neu」をスタートさせます。次のテーマは「波動」。unineu(ユーニノイ)は、フリードネーションに基づく活動を行いながら、子ども・高齢者・障がい者。。。みんなが互いにシェアできる場所を目指しています。

【子どもから広がる循環】・・・子どもの創造力と行動力、高齢者の知識と経験、障がい者の個性とエネルギー。。。そんな多様で面白い共生社会をリードするのは、「子ども達(子どものような人)」!uni:neu(ユーニ:ノイ)はそう考え活動しています。

キャプチャ.JPG

最新のNEWS・​情報

2021/11/09

最新情報は

最新情報はFaceBookが1番早いです(コチラからどうぞ!)

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2022/10/2

9月のドネーション額は2400円でした。全てユニセフウクライナ緊急支援に寄付させていただきました。累計は173487円となりました。

2022/8/24

こども同士で教え合うパソコンクラブがスタートしました。9月は毎週日曜日開催中です(10月からは毎月1,2回の予定)。

2022/8/21

8月21,28日(日) 13:00~17:00

​新企画!こども達が必要な人や場所に手紙を添えて絵本を贈るプロジェクト。「三方良し」が前提です。

2022/7/17

7月17日(日)13:00~17:00

こども社会見学。近所の「羅い舞座」さんに大衆演劇を見学しに行きます。参加費小学生以下300円の寄付。

2021/12/20

参加年齢に関して

「にちようびのフリースクールxレスパイトケアシューレ」の新規参加メンバー募集は、4歳以上とさせていただきます。

2022/11/23

12月25日の「こどもサンタさんの絵本くばり」は諸事情のためを残念ながら中止となりました。

2022/9/24

13:00~17:00

​予約制

パソコンクラブ(チラシ作り体験)

おやつ作り(焼きイモ)

2022/8/8

7月のドネーション額は5000円でした。全てユニセフウクライナ緊急支援に寄付させていただきました。累計は169387円となりました。

2022/8/14.15

8月14日.15日 13:00~17:00

​「チャリティーつむぎマーケット」本番。今回は何と絵本など30えん均一!こどもスタッフが大活躍します。

2022/4/16

5月3.4.5日に「チャリティーつむぎマーケット」を開催いたします。

​絵本などが全品100円です。ぜひお越し下さいね。

2021/10/05

すべてドネーション

ユー二ノイのカフェ、駄菓子、ワークショップなどの売り上げは全てユニセフなどにドネーションされます。収益ではなく売り上げになりました。

2020/11/28

壺阪山駅前終了のお知らせ

壺阪山駅前ユーニノイ・ディレクション015-uni:neuは12月20日で終了となりました。2021年4月より御所市に移転します(今後のカレンダー

2022/11/23

12月11日 13:00~17:00

​簡単なランタンを作ります。15:00~は、パソコンクラブ。メンバーに合わせて内容は変わります。

2022/9/24

13:00~17:00

​予約制

パソコンクラブ(バッジ作り)

おやつ作り(まんまるケーキ)

2022/8/5

8月7日、13日、14日、15日、21日、28日、9月4日、11日、18日、25日は、緊急こども支援を行います。

2022/8/13

8月13日(土)13:00~17:00

​「チャリティーつむぎマーケット」のチラシ配りや「こどもスタッフ」ミーティングとロープレ。

2022/3/17

​一部活動再開のお知らせ

2022年3月27日より野外での活動を再開させていただくことになりました。室内での活動はもうしばらく中止とさせていただきます。

2021/04/30

残念ながら御所市では「こども110番の家」の運営がありませんでした。その事を市長にメールした所嬉しいお返事をいただきました。今後の展開は?

2020/10/16

ヒロ兄が働いている生活介護事業所やまぶきの利用者さんと大和八木駅前でブックプロジェクトのチラシを配布しました。

2022/11/6

10月のフリードネーション

10月のドネーション額は1600円でした。全てユニセフウクライナ緊急支援に寄付させていただきました。累計は175087円となりました。

2022/9/1

8月のドネーション額は1700円でした。全てユニセフウクライナ緊急支援に寄付させていただきました。累計は171087円となりました。

2022/7/14

6月のドネーション額は7000円でした。全てユニセフウクライナ緊急支援に寄付させていただきました。累計は164387円となりました。

2022/8/7

8月7日(日)13:00~17:00

​「チャリティーつむぎマーケット」のチラシ作りとこども会議(ガチャガチャを使ったゲーム作り)

2022/3/8

しばらく閉鎖

コロナウイルス感染拡大防止のため、ユーニノイ室内での活動はしばらく中止させていただきます。遠足など野外での活動のみとなります。

2021/04/23

新型コロナウイルス対応

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、しばらくの間「こども向けプログラム」は中止とさせていただきます。

本棚を持つ少女

つむぎ文庫

毎週​日曜日(無料)

みんなの本コミュニティ

10:00~17:00

 感染防止のためしばらく閉鎖中です 

本が真ん中の無料の

コミュニティースペース。

子どもも大人も

​障がいがあってもなくても

誰でも利用出来ます。 

​どうぞお気軽にお越しください。

​こどもだけでもご利用可能です。

勉強やちょっとした息抜きにも

ご利用下さい。

​パソコンもご自由にどうぞ。

絵本や図鑑が揃っています

 感染防止のためしばらく閉鎖中です 

ユーニノイの本は、寄付していただいた物や、ブックプロジェクトから仕入れた物です。それら善意の本を無料で必要な方にお貸しさせていただく事で善意の循環が生まれる事を願っています。

1人3冊まで期間は2週間です。

図書館で本探し

かしほん

10:00~17:00

毎週日曜日(チケット1枚)

抹茶ラテ

こどもカフェ

毎週日曜日

こどもだけの​カフェ

10:00~17:00

 感染防止のためしばらく閉鎖中です 

大人は入室できない

こどもだけの

「こどもカフェ」です。

​ドリンクやお菓子や絵本など

こども達が好きなモノでいっぱい。こどもの物々交換「カエコト」もあるよ!

​大人はつむぎ文庫でドネーションコーヒーでも飲みながらゆっくりおくつろぎ下さいね。

にちようびのフリースクール シューレ

X レスパイトケア

 感染防止のためしばらくお休みです 

ガレージセール

しごとをつくる日

自分達で仕事を作ってみよう!

アイデアを出し合って実際にやってみましょう。

例:「アイデア会議」

「ガレージセール」

「自分で絵を書くたこセン屋さん」

​「ネット販売」など

10:00~17:00

第1​日曜日(メンバー制

子供のおもちゃ

にちようびのフリースクール シューレ

X レスパイトケア

シェアする日

第2日曜日(メンバー制

10:00~17:00

 感染防止のためしばらくお休みです 

お金や物、事、情報、人などを「共有」

しながら三方よしを目指そう!

「あおぞらぶんこ」の運営

「あおぞらカエコト」の運営

「ゴミ拾い」

​など

​※親子で参加出来る場合もあります

にちようびのフリースクール シューレ

X レスパイトケア

第3日曜日(メンバー制

10:00~17:00

 感染防止のためしばらくお休みです 

自由に表現してみよう!

「LINEコラージュ」

「どんぐりトトロプロジェクト」

​など

アートディスプレイ

アートの日

森を散策するバックパッカー

にちようびのフリースクール シューレ

X レスパイトケア

たんさくの日

第4日曜日(メンバー制

10:00~17:00

奈良をいろいろ探索しよう!

「えんそく」や、近所の「おじぞうさん」を調べたり、「古墳巡り」、「神社巡り」「自然探索」「大衆演劇に行ってみよう」「牛や馬と触れ合おう」​など

​※親子で参加可能です

にちようびのフリースクール シューレ

X レスパイトケア

第5日曜日(メンバー制

10:00~17:00

 感染防止のためしばらくお休みです 

図鑑やパソコンで何かを調べたり

パソコンの使い方を学んだり

プログラミングソフトをしたり

​何かの研究をしたり

学校の予習、復習をしたり​。。。

アウトドア研究会

がくしゅうの日