uni:neu 

since 2003

「uni」▷「無地」・「neu」▷「新しい」

1909024481_01L.jpg

​ユーニノイ・ディレクション015 - uni:neu

  • ・Home(ユーニノイ)・

  • ・FreeDnation(寄付)・

  • ・Schule(シューレ/学校)・

  • ・Bitte(ビッテ/どうぞ)・

  • ・BookProject(本の循環)・

  • ・WorkShop・

  • ・Photo・

  • ・History・

  • ・Blog・

  • ・Mail ・

  • もっとみる

    ​最新情報はコチラ(CANPANブログ)

    弟

    弟

    先週に続き、2歳の弟を連れてきた5年生の女の子。 昨日は友達と一緒に。 一人やと罪悪感出るからなー。わかる。 彼女の信念は堅い。uni:neuに連れてきたったんやから、私は、絶対あんた(弟)の面倒は見ない!私はやりたい事をやる!!!的な想いを貫くw 弟を見ようともしない(笑) 同じく先週、2歳の弟を連れてきた5年生の女の子。 昨日は、おばあちゃんが面倒を見てくれてるからと、一人で。 そして、いつの間にか、その子が2歳の子と遊んでるw おもしろいなー グチャグチャやー そして、一緒に連れてきた友達も、いつの間にか、2歳の子と遊びだす。 あれ?結局、一人ぼっちやん。 いつの間にか、赤ちゃんや男子たちの来店でさらにグチャグチャ。そんなちっぽけな事なんて、もうどうでも良くなる。こだわりの中の、厳しい顔も、少し優しくなっていく。 少し、解き放つことが出来たかなー(^^) いろんな事の本質の種を、彼女は僕に見せてくれた。 ここに集う全ての人が、彼女のために集まった。 最後まで目立たないように動かなかった彼女は脇役で、そして主役だった。 主
    豊かな気持ち

    豊かな気持ち

    豊かな気持ち 埋れていた思い出を発見…。 5歳の頃に描いた娘の絵。 何か形にしてみようと思い 刺繍で起こし 額へ入れてみた。 12年前に、気がつかなかった娘の気持ち。 今ゆっくり思い出してみる。
    娘が…。

    娘が…。

    娘が…。 昨日の夜、急に…。 ”東京に行ってくるわ。” …と(^^;; なんで? どうやって? 泊まるとこあるん? なんで、 なんでいつも急に言うん…。 (−_−;) でも 綿密な計画。 何も言わさないという押し。 (−_−;) じゃあ行ってき…。 何も言えね〜(-_-) 今日の夜行バスに乗り 明日埼玉アリーナにコンサートに行き、 帰りも、夜行バスに乗って帰ってくる。 (^^;;って…。 目まぐるしいスケジュール。 (^^;;やりたいと思う気持ち 情熱…。 …すごっ。 怖さの無い強さ。 ママも がんばろう。 と思い出させる*\(^o^)/*
    生きる力

    生きる力

    生きる力とは…。 こなせる力よりも 自分の心が動かされる事に気づき 感情を表す力。 直感力のエネルギー …だと私は感じる。
    「二人」

    「二人」

    昨日、紙芝居に2歳の弟を連れてきた5年生の女の子二人。 二人とも同じ学校の、同じ学年。 そんなに仲良くないけれど。 二人とも、歳の離れた2歳の弟が。 二人とも、昨日初めてuni:neuに弟を連れてきました。 二人とも、時々一人でふらっと無表情でuni:neuにあわられます。 二人とも、弟の面倒を家で見ています。 二人とも、弟の面倒を見るのは、ちょっと嫌。 二人とも、弟が「おしっこ」というと、ちょっと嫌な顔。 二人とも、弟が「あれ欲しい」というと、ちょっと嫌な顔。 二人とも、弟が「あっち行きたい」というと、ちょっと嫌な顔。 自分の時間が奪われる。 家の事情はわかるけど。。。 そういう役目なのはわかるけど。。。 自分だってまだまだ遊びたい。。。 お母さんにもかまって欲しい。。。 時々、偉いな-って褒められるのは嬉しいけど。 でも。 でも。。。 そっか。 偉いな-。 僕の何倍も偉いや(^^) ちょっと、尊敬。 いつでも、弟を連れてきなしゃい(^^) 弟を置いて、どこかで遊んできてもかまわんし。 uni:neuは、誰
    二人

    二人

    昨日、紙芝居に2歳の弟を連れてきた5年生の女の子二人。 二人とも同じ学校の、同じ学年。 そんなに仲良くないけれど。 二人とも、歳の離れた2歳の弟が。 二人とも、昨日初めてuni:neuに弟を連れてきました。 二人とも、時々一人でふらっと無表情でuni:neuにあわられます。 二人とも、弟の面倒を家で見ています。 二人とも、弟の面倒を見るのは、ちょっと嫌。 二人とも、弟が「おしっこ」というと、ちょっと嫌な顔。 二人とも、弟が「あれ欲しい」というと、ちょっと嫌な顔。 二人とも、弟が「あっち行きたい」というと、ちょっと嫌な顔。 自分の時間が奪われる。 家の事情はわかるけど。。。 そういう役目なのはわかるけど。。。 自分だってまだまだ遊びたい。。。 お母さんにもかまって欲しい。。。 時々、偉いな-って褒められるのは嬉しいけど。 でも。 でも。。。 そっか。 偉いな-。 僕の何倍も偉いや(^^) ちょっと、尊敬。 いつでも、弟を連れてきなしゃい(^^) 弟を置いて、どこかで遊んできてもかまわんし。 uni:neuは、誰でも勝手
    大空小学校

    大空小学校

    大空小学校を知ったのは、約2年前。 みんなの学校を見たある人から、ぜひ見るようにと勧められたから。 その人は、その番組をたまたま見、感動し、そしてすぐにテレビ局に、メールをした。こんな素晴らしい番組は、ゴールデンでやるべきだと、再放送すべきだと、みんなに見てもらうべきだと。 自分もこの番組をすぐに見た。 こどもの事を、なぜかするようになって、すぐの事だった。 自分は何度も言っているが、こどもが好きじゃない。 ただ、おもしろいから携わっているだけの軽い人間だ。 そんな自分でもわかった。 ここには、答えに近づく何かがある事が。 自分の興味は、人間。 そして、宇宙。 宇宙、自然の方程式。 ここには、それに近づく何かがある。 すぐに、その人とこの学校を訪問した。 自分はその時の仕事柄、この学校を取り巻くいろんな事を耳にし、目にする事ができた。 町会や地域との確執。予算の事。生徒が中学校に進学した際の問題。先生の移動の問題。行政や教育委員会との問題。。など。 ある意味それは当たり前の事。何の問題もない社会や地域なら、こんな学校は話題にならない。当
    都合

    都合

    大人の都合。 こどものためという大人の都合。 利用者のためという組織の都合。。。 都合は声の大きさでルールとなり、又、不要なローカルルールや争いが生まれる。 こどもたちの自主性をうたう、大人の都合。 こどもの貧困をうたう、大人の都合。。。 都合による「ため」は、何のためにもならない。 そういうルール。 根本は、全てあなたの中にある。 原因は、全て自分の中にある。 どんなに大きな事でも、どんなに些細な事でも、おんなじ事なんやな~(~_~;)
    ぐるぐる

    ぐるぐる

    宇宙のエネルギーは渦。 生み出す きっかけは渦。 それは自然の法則。 ぐるぐるぐるぐるしても、いいんです\(^o^)/
    こわがらない

    こわがらない

    許せばいい、信じればいい、励ませばいい。 自分を。 そして人を。 簡単なようで、出来ていない事。 今日も、こどもたちから教えてもらう。 「ヒロ兄、出来てないよ」っと。 やっと今年の目標が決まったw 「こわがらない」 がんばろっと(^^)
    無料

    無料

    uni:neuが 子どもワークショップを無料にしない理由…。 やり始めた頃、とても悩みました。 無料にしてあげたい気持ちでいっぱいでした。 子どもの権利条約や、たくさんの本を読み、いろんな方の意見を聞き…。 たどりついたのは、 ※子ども50円ワークショップ※ 子どもが 子どもの力で 自分をみつけるプロジェクト 自分の権利として 言いたい事が言える事の大切さ…。 今では、私にあれこれ交渉し、なるほどなぁと言う意見も出てきます。 無料にしてあげる…は 立場が上になってしまう。 どんな支援も同じような気がします。 障がいを持つ方 高齢者 いろんな立場の方…。 を哀れむ心が そうならないように。 子ども達にも そう思う心でいてほしい。
    シンプル

    シンプル

    毎日・毎日・コツコツ…積み重ねる…。 (お〜き〜事はできませんが〜小さな事からコツコツと〜)(^^) やがて 点と点は つながって 大きな力になること…。 毎日、毎日…それが やじゃなく、無理なく出来るのは…。 ただ、楽しいと言う思いから。 実にシンプルで、誰にでも出来ること。 楽しいと幸せは一緒に拡がる…。 子ども達は、実にシンプル…。
    {"items":["5f5f228dadce8f0017a73160","5f5f228f96ba9e00175a0758","5f5f228f96ba9e00175a0757","5f5f228f96ba9e00175a0759","5f5f229466ffbc0017b5f824","5f5f228dadce8f0017a7315f","5f5f228dadce8f0017a7315e","5f5f228dadce8f0017a7315d","5f5f228dadce8f0017a7315c","5f5f228dadce8f0017a7315b","5f5f228f8a6d8f00188193e2","5f5f228f8a6d8f00188193e3"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":27,"galleryMargin":0,"scatter":0,"chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_BELOW","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":197,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"gallerySizeType":"px","gallerySizePx":411,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(0,0,0,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","textsVerticalPadding":-15,"targetItemSize":411,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":197,"externalInfoWidth":0},"container":{"width":1232,"galleryWidth":1259,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    これまでお世話になった団体等のリンク
    TOPページ
    子どもの権利条約
    SDGs
    ユニセフ
    奈良県社会福祉協議会
    高取町社会福祉協議会
    奈良県高市郡明日香村
    奈良県高市郡高取町
    奈良県橿原市
    CANPAN
    子どもゆめ基金
    大和証券福祉財団
    森田記念福祉財団
    日本おもちゃ図書館財団
    BLUE SHIP
    生活介護事業所やまぶき
    ポニーの里ファーム
    子育て研究所tocotoco
    セーブ・ザ・チルドレン
    なら人材育成協会
    橿原青年会議所
    img_article_01.png
    Break

    一般社団法人ユーニノイ

    たまちゃん