uni:neu 

since 2003

「uni」▷「無地」・「neu」▷「新しい」

1909024481_01L.jpg

​ユーニノイ・ディレクション015 - uni:neu

  • ・Home(ユーニノイ)・

  • ・FreeDnation(寄付)・

  • ・Schule(シューレ/学校)・

  • ・Bitte(ビッテ/どうぞ)・

  • ・BookProject(本の循環)・

  • ・WorkShop・

  • ・Photo・

  • ・History・

  • ・Blog・

  • ・Mail ・

  • もっとみる

    ​最新情報はコチラ(CANPANブログ)

    オルタナティブ教育へ…。

    オルタナティブ教育へ…。

    オルタナティブ教育へ…。 uni:neuが次に出会う子ども達と共に…。 世の中がどうであれ 人は昔から変わらない大事な感覚を知っているから。 大人も今を生きよう。 かつては子どもだったのだから…。 そしたらきっと見えてきます。 今を生きる子どもから学ぶことを…。
    図書室

    図書室

    図書室は、椅子にきちんと座って、本を静かに一人で読むところ。 その教師は、そんな、時代に合わない思想を持っている一人だった。 図書館関係者は、今、子どもに無理に作文を書かせる事に反対している。そんな事をするから、みんな本が嫌いになるのだと言う。9/1子どもの自殺者が増えるその日、行くとこがなかったら図書館においでと呼びかけた鎌倉図書館の話は有名だ。 あかん!あかん!あかん!と息苦しい学校の中で、図書室には、これから大きな役割があるに違い無い。 相変わらず、僕は、勝手に、図書室の外に「バレンタインの飾り誰か手伝って」と張り紙をする。 休み時間、放課後子ども達がやってくる。 囲いたい!教えたい!与えたい!助けたい!と子どもを束縛するその教師。 その教師のクラスの子達は、その教師に許可を貰わないと図書室に行けないという、子ども権利条約に引っかかりそうなハンディを背負わされていた。 そのクラスの子達は、いつも図書室の窓を覗き込み、僕と目があうと、目をそらす。 そんなクラスの子達が、授業中だと言うのに、ぞろぞろ今日やって来た。 授業中やろー!大丈夫か?
    任せる

    任せる

    「先生、本が破れてるー!!!」と、子どもが本を持ってくる。 「ほんまやなー!」 じゃあっと、修理用の道具を渡す。 「自分でやるん???」 「そうやでー。ここは、そういうシステムやで。あんたらーの図書室やろー^ ^やり方わかるかー。」 「うん。」 私も手伝う。っと、誰かが言いだし、協力し綺麗に仕上がった。 ありがとう^ ^っと、その子は自然に言った。 「先生できたー!!!」 事前に少しだけコツを言っておけば、何の問題も無い。 今まで、大人がやっていた事を、子どもに任せると、楽。 任せ方は、数回やってみると誰でも、出来る。 簡単。 そして、気持ち良い循環が生まれる。 3学期から、図書係をやりたいと立候補した、4年生の男子。 でも、図書係の仕事がよくわからないと困り顔。 図書係は、何もせんでいいんやでーっと、女子の図書係が彼に言う。 少しムッとして、 「先生、何したらいいん?」と彼が僕に言う。 自分で考えてみーw イメージ出来ないようなので、少しヒント。ここを本屋さんやと思ったらええんちゃうかー。あんた、店長さんやー。 そっか!店
    循環

    循環

    「なんで、あんたはそんな事をするん!!!」 図書室で生徒が先生に怒られ出した。 あんたの為を思って。。。 私も、こんな事を言いたくないんだと、長時間一方的な怒りは続いた。 はあーーー(・_・; 気分わるーーー。 関係ない自分は、一人思う。 そういえば、以前、コンビニで食後のコーヒーを飲みながら、気分良く休憩していると、突然、コンビニの店員が出てきて、ゴミ箱の前のおばあちゃんに、まくし立て出したことを思い出した。 何? どうやら、ゴミ箱の空き缶を、おばあちゃんが持って行こうとした事が原因だった。 この、泥棒がーーー!!! この、犯罪者がーーー!!! しばらく、罵声が続いた。 はあー(・_・; まずー。俺のコーヒーまずー。 急に不味くなった。 うるさいねん!横でがなるな!俺にとっては、お前の方が犯罪者やー!!! 店員は、なんで俺が怒られなあかんねんっという顔で、店内に戻っていった。 おばあちゃんも、そそくさどっかに行った。 残ったコーヒーを飲んでみたが、不味いままだった。 あの店員の怒りと良く似てた。 感情は、連鎖する。 巻き込みながら
    マザーテレサ

    マザーテレサ

    人は不合理、非論理、利己的です 気にすることなく、人を愛しなさい あなたが善を行うと、 利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう 気にすることなく、善を行いなさい 目的を達しようとするとき、 邪魔立てする人に出会うでしょう 気にすることなく、やり遂げなさい 善い行いをしても、 おそらく次の日には忘れられるでしょう 気にすることなく、し続けなさい あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう 気にすることなく、正直で誠実であり続けなさい あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう 気にすることなく、作り続けなさい 助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう 気にすることなく、助け続けなさい あなたの中の最良のものを、この世界に与えなさい たとえそれが十分でなくても 気にすることなく、最良のものをこの世界に与え続けなさい 『最後に振り返ると、あなたにもわかるはず、 結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。 あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかったのです。』
    デヴィッド・ボウイ

    デヴィッド・ボウイ

    「 何をしても文句をつけられる。大がかりにやっても、細々とやってもね。いずれにせよ非難されるんだから、どうやろうと関係ない。自分が何をしたいのかを見極めて、それを実行するのみだ。それしかないよ 」
    {"items":["5f5f228faddde70017353e1e","5f5f228d988c68001760b031","5f5f228d988c68001760b030","5f5f228d988c68001760b02f","5f5f228d988c68001760b02e","5f5f228da1977d0017bc416d"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"max","cubeRatio":1.7777777777777777,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":27,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":0,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":3,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":0,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_BELOW","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":197,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":0,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":411,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_15","value":"rgba(0,0,0,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"calculateTextBoxHeightMode":"MANUAL","textsVerticalPadding":-15,"targetItemSize":411,"selectedLayout":"2|bottom|1|max|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":true,"externalInfoHeight":197,"externalInfoWidth":0},"container":{"width":1232,"galleryWidth":1259,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}
    これまでお世話になった団体等のリンク
    TOPページ
    子どもの権利条約
    SDGs
    ユニセフ
    奈良県社会福祉協議会
    高取町社会福祉協議会
    奈良県高市郡明日香村
    奈良県高市郡高取町
    奈良県橿原市
    CANPAN
    子どもゆめ基金
    大和証券福祉財団
    森田記念福祉財団
    日本おもちゃ図書館財団
    BLUE SHIP
    生活介護事業所やまぶき
    ポニーの里ファーム
    子育て研究所tocotoco
    セーブ・ザ・チルドレン
    なら人材育成協会
    橿原青年会議所
    img_article_01.png
    Break

    一般社団法人ユーニノイ

    たまちゃん